2014年1月14日火曜日

水泳のルーツ??

以前、水泳の起源についてお話を聞いた事がある。

人類の起源、すなわち遺伝子構造を探っていくと

一人に女性につながるらしい。

いわゆる「イブ説」

アダム説などいろいろとあるがアフリカ大陸と

ユーラシア、アメリカ大陸が一つであった

されていた時代より

大きく人類は分布し

その土地の環境に適していった。

そこでは食料をとるために移動を行なう。

そこで泳ぐという事が

初めて行なわれたんだろうな

なんて、思ってみたりする。

その後、民族紛争

であったり

日本でなら、刀を持ち、甲冑を着て

時に、海や川へ入っていったのではないだろうか??

溺れた人は助からなかったわけで

日本泳法なるものは、戦いのために水中を移動する手段として

鎌倉時代の文献ででてくる。

その後、精神的なものを鍛えるためであったりとか

宗教的なものであったりで

世界中にてんてんとひろがりをみせつつ

1896年の第1回オリンピックより

水泳は採用され

いまに至る。

らしい。

今では、スポーツとして競技化され

ているわけではあるけれど

食料の調達

生きるために手段として

水泳は人類の産まれた頃から必然としてあった。

そう考えると

海での水泳

オープンウォータースイミングは

一、競技としてではく

人間が失いつつある

本能的なものを呼び覚まし得るものの1つになり得る

のではないだろうか??

なんちゃって(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿